fbpx

英語を習得する際のマインドセット ~初心者編~

レベル別最強学習法

英語学習には時間と労力がかかってしまうものです。社会人の皆様は特に仕事で忙しい中で学習効率を最適化させないといけません。

これから英語学習を始めようとする方、すでに英会話を学ばれている方、一度挫折してしまった方、誰でもより効率よく英会話を習得するために覚えておいていただきたいこと、またそれらが大切な理由を解説します。

特にこれからスクールに通う方や独学でチャレンジしようとする方はぜひ参考にしてみてください。

 

目次

 

  • 初心者であることを受け入れる

ほとんどの日本人英語学習者は中学高校と最低6年間は英語の勉強をしています。たくさんの時間をかけて英語を学んでいますが、英語で会話をするということに関しては多くの日本人は「初心者」なのです。

難しい文法の訳に挑戦したり、英単語を沢山暗記したり、読解の問題を解いたりすることは多少の経験があるはずです。しかしスピーキングの練習をたくさんした人はどれぐらいいるでしょうか?

文法や語彙を学ぶことは、いわば英語の「ルール」を学ぶようなものです。したがって、ほとんどの方がルールは知っていますが、実際にプレーしたことがない状態なのです。

「話す」ことは知識だけではできるようになっていきません。スポーツと同じく何度も繰り返し練習し、体得していくことが不可欠です。したがって、「話せない=語彙が足りない」と思い込んでしまうと危険です。「話す」というアクションの経験が少ないということを認めた上で、知っている単語を使って話してみるトレーニングをすることで、まずは自分の英会話における現在地や目標に至るまでの道筋を理解し始めることができます。

スポーツでは初心者には必ずコーチがつきますが、英語スピーキングもまずは初心者のあなたを導いてくれるコーチがいると一歩ずつ着実に力を伸ばしていくことができます。初めてスピーキングに挑戦する方は、まずは日本語も英語も堪能に話すことができるバイリンガルの講師を選ぶと、スピーキングの感覚が掴みやすいのでオススメです。

 

  • 受け身の学習は卒業!ゴール設定をしよう

英会話学習の第一歩としてスクールに通う決心をすることは素晴らしいことです。しかし、実はスクールや講師に頼り切りになってしまっても英語力は伸びていきません。受け身ではなく積極的に英語を学ぶという意識を持つことで、自分の英語力向上に役立つ学習方法を見つけることができます。

よくありがちな残念なレッスンの例として、「レッスンがテキストの単語の確認だけで終わってしまう」「講師の質問に何となく答えているだけで終わってしまう」などが挙げられます。

しかしこのままだと一向にスピーキング力や新しい語彙、フレーズは定着していきません。なぜなら私たちが学校でやってきたような、「教科書に出てきた新出単語を覚えていく」のような受け身の授業では、いつまで経っても英語を自分の生活に関連付けることができないからです。

そこで大事になってくるのが学習を始める前やレッスン時のゴール設定です。よく「日常英語をマスターしたい」という目標を耳にするのですが、これは大きすぎるので小さく絞る必要があります。

日常生活で英語で表現したいことはなんでしょうか?もしくは英語で表現できないことはなんでしょうか?まずはこれらの答えを知る必要があります。

例えば、「先週医者に行った話を海外の友人に英語でしたいけど、よく考えたら体の部位や病気の名前が英語で全然言えないから調べてみよう」といった自主的な学び方ができると、ご自身の生活や必要性と直結するため学習内容が定着しやすいです。そしてレッスンではその調べた単語を使って話す練習をするとさらに効果的です。

自分が何を英語で言えて、何が英語で言えないのかを把握しておくこと、自分でも単語やフレーズを調べること、スクールに通っていればレッスン毎のゴールを決めておくことが着実な上達への近道です。

 

  • 演技の意識

最後に英語を発話する際のマインドセットで重要なことが、「真似をする」ことです。

例えばComputer という単語を、いつまで経っても「コンピューター」と発音することのないようにしましょう。カタカナ発音は早めに矯正をしないと、後々の英語学習で伸び悩むことになります。ネイティブと同じように発音できないと、リスニング力が向上しないからです。

特に私たち日本人においては「海外ぶってる」という言葉がある通り、ネイティブの発音を真似すると周りから変な目で見られたり、笑われたりする風潮があるのは否めません。しかし英語を学ぼうと決心した皆様にはぜひ恥を捨てていただき、「私はアメリカ人」ぐらいの演技をするような気持ちで堂々と英語風の発音にチャレンジしてほしいと思います。

まずは映画やドラマを利用することもおすすめです。作品の中の俳優の話し方をジェスチャー含めて真似てみてください。とはいったものの、やはり今まで動かしたことのない筋肉を使って発音を矯正していくのは根気とコツが必要です。難しいと感じたり、どうしても通じないということがあれば早めにプロの講師に相談するとよいでしょう。

終わりに

今回はこれから英語を始めようとする方向けに、心に留めておいてほしいことをいくつかご紹介しました。効率的な英語学習は現状把握とゴール設定が重要です。学習計画やモチベーション管理をしてくれるプロに相談してから始めることもお勧めいたします。

30年で20万人 満足度99.1%信頼と実績

無料体験申し込み