旅行英語は一番簡単・・・・ではありません!今すぐ準備しましょう!
2025.02.16
「まずは旅行英語から!」というゴールをお持ちの方は多いのではないでしょうか?
コミュニケーションがスムーズにできればストレスも少なく、より快適な旅ができますね。旅行時のやり取りだけならすぐ学習できそうな気がしますし、そのために旅行フレーズを覚えていきましょう!と言いたいところですが、実はフレーズを暗記するだけでは上達が難しいのが旅行英語です。今回は旅行英語の現実と今すぐ学習を始めるべき理由をお伝えたします。
1. 旅行先の人々を知る
ネイティブの英会話講師や日本に住んでいる英語話者は日本人が話す英語に慣れていますが、いざ海外へ行くとそうではありません。私たちがどんなに頑張って伝えようとしても、発音やアクセントが間違っていると理解してもらいにくくなります。そのため、注文したい食べ物や日頃私たちがカタカナ英語で言っているような単語も、(現地の)英語風に言うとどうなるか一度リサーチしておくとよいでしょう。
発音のトレーニングには時間と根気を要します。将来海外に行きたいと考えている方は、今のうちからしっかりと練習しておきましょう。
ネイティブ講師との英会話などに通われている方は、一度脱カタカナのレッスンを受けることも検討しましょう。発音の習得がどうしても難しい方は、日本人のバイリンガル講師から習うと舌や口の使い方からしっかりトレーニングしてくれるのでオススメです。
2. 自分が言えることより聞き取りのトレーニングを
フレーズを覚えて相手に伝えてみる/質問してみることは、フレーズ本が一冊あればできます。しかしよく聞くのは「聞いたはいいけど何を返されたかわからない」という経験談です。そうなってしまうと頭が真っ白になってしまい、覚えたフレーズも飛んでしまうかもしれません。
そうなることを防ぐためにも、まずは相手の言ったことが理解できるように聞き取りの訓練が必要です。聞き取りの訓練の目的とは、文の中の単語の繋がりを聞き取れるようにすることです。リスニング力を上げるには、聞き流すだけではなく真似をして自分でも口に出して言うことが効果的です。「自分でも言えること=聞き取れること」というルールを覚えておき、旅行英語用の教材を選ぶ時は必ず「相手の返答の例文にも音源が付いているもの」を選ぶようにしましょう。
また、慣れてきたらYouTubeなどで実際の英語アナウンスなどを探してみて真似をしてみることも効果的です。その場合は字幕付きで意味が分かるようにしてから音の真似をしてみてください。音の真似をしっかりできているかどうか、プロの講師にしっかりチェックしてもらうと効果的に上達することができます。
3. 自分が焦りそうなシーンを予測、イメトレする
旅行において一番恐怖なことはトラブルが発生したときではないでしょうか?旅行英語を勉強するときには、起こりえるトラブルを予想しながら解決できるように心がけると効果的に覚えることができます。
例えば、私はハワイのホテルでトイレが詰まって非常に困ったことがありました。
・トイレが詰まったと言いたい→「詰まる」がわからない
・水があふれたと言いたい→「あふれる」がわからない
・すぐに直しに来てもらえるか?と聞きたい→「直す」がわからない、疑問文が難しい
実際にそのようなシーンを想像すると、上記のような問題点が浮かんでくるはずです。この「わからないことを知る」というプロセスが効果的な学習には大切です。あえて「わからないこと」を認識しようとすることにより、自分が本当に必要としている内容を絡めた学習をすることができます。ひたすら旅行フレーズ本を1ページ目から覚えようとしている人は、「わからないこと」ありきの学習法に切り替えましょう。
終わりに
今回は旅行英語の勉強法を一部紹介しました。他にも様々な学習アプローチがありますが、どれが合っているかは学習者の適正やモチベーションによって変わってきます。真剣に海外渡航のために英語習得をお考えの方は、ぜひ一度プロのコーチに相談してみると自分に合った方法で無駄なく上達することができます。