英会話無料体験レッスン無料体験レッスン 英会話無料体験レッスン無料体験レッスン

レジを通す・英語で何と言う?【イングリッシュビレッジ】

ブログ

Hi, イングリッシュビレッジのAtsukoです。

日頃レッスンをとり、講師とも日常的な会話をしている中級レベルの私ですが、レジを通すことを英語でなんというかわかりませんでした。

皆さん、ご存知ですか?

レジを通す・・・

 

英語ではRing up: (~をレジに通す)といいます。
The cashier rang the magazine up.
The cashier rang me up.

 

講師曰く、ピッピッとレジを通すたびに(ring,ring)プライスが加算されている(up)⤴⤴⤴
のでRing up だよと。
すごいわかりやすい説明で1度で覚えることができました。

 

またレッスンの中で、
「私のアメリカ人の友人は大のゴジラファンです。彼はいつもゴジラに夢中です。子供の頃はゴジラのおもちゃで遊びました。ゴジラのグッズを集めるために来日しました。」という文がありました。

この「ゴジラのグッズを集めるために来日しました。」を私は
He came to Japan to collect Godzilla goods.

といったところ、そのテキストではmemorabiliaという単語が出てきました。
言葉自体は知らなったのですが、なんとなくmemoryからニュアンスはわかりました。
そこで私は「goodsではいけないの?なんでここではmemorabiliaというの?」と聞いてみました。

 

講師の説明では、例えば買い物。
お店で見ているときは「買い物をする。」というけど、いざ買って自宅に持ち帰ったらその買った物のことは「買い物」とは言わないでしょ?
だからお店にゴジラのものが並んでいる時はgoodsだけど、買って家においてあったらmemorabiliaになるんだよ。

 

「英語、わかりにくい!」というと講師から「日本語もわかりにくい。」と言われまして

講師「I don’t careは日本語でなに?」
Atsuko「気にしない。」
講師「じゃあ I don’t mind は?」
Atsuko「気にしない。」
講師「・・・」
Atsuko「あーそういうことね。I don’t careはどうでもいい、別に~って感じかな。I don’t mindはかまわないよ、気にならないよって感じ?!」
講師「I think Japanese people are misusing 気にしないin Japanese, that’s why Japanese people make a mistake to use I don’t care in English.」

I don’t mind というところをI don’t care と言ってしまうと失礼になってしまうこともあるので気をつけてくださいね。

 

とある日のレッスン内の会話でした。

他の方のレッスンがどんな感じかもちょっと気になりますよね。

 

自分の時間、とにかく有効に使っていただけたらと思います。わからないことは納得がいくまで聞く。録音しているから後で確認しよう、そんな風に思わないでくださいね。
その場で聞けるようになることが、いざ英語を話さないといけない状況の時の力になります。レッスン中はどんなに間違えても何度聞いてもOK。

消化不良で帰宅とならないよう、モヤモヤはしっかりして解決していきましょう。

 

Let’s study English together.
Atsuko

 

#英語学習#英会話レッスン#マンツーマン英会話#イングリッシュビレッジ

先生との20分間のインタビュー形式のレッスンでは、先生が生徒様のレベルに応じて質問やスピードを変えてくれるので初心者から上級者まで幅広く対応いたします。
イングリッシュビレッジならではのカフェ英会話のようなアットホームでリラックスした雰囲気の無料体験レッスンに一度いらしてみませんか?

無料体験レッスン随時受付中!