日本にいながら英会話生活~ライフスタイル ~【イングリッシュビレッジ】
2025.07.13
お久しぶりです!イングリッシュビレッジのManaでございます。本日のお題は「日本にいながら英会話生活」。皆さんは英会話レッスン受講やお仕事以外で日常会話に英語を取り入れていらっしゃいますか。これから海外に旅行や赴任予定の方、英語が好きで常に英語に触れていたいけど日本にいるからな~と諦めがちな方に、おすすめの英語を取り入れたライフスタイルをご紹介していきますね。
「類は友を呼ぶ」という言葉があるように、私の周りには日本人でありながら日常会話でも英語を使いこんでいる友人ばかりです。使いこんでいると言っても、英語レベルはビギナーから上級まで幅広いので、それぞれがんばっている感じかなと思います。このブログで伝えたいことは「日本人同士でいかに英語に触れる時間を増やすか」です。友人同士ならゲーム感覚でやるのも楽しいかもしれませんので、是非参考にしていただければとても嬉しいです。
【常に英語を使うライフスタイルのポイント】
- 携帯の言語設定「English」&英語でやり取りルール
- ごはんや飲み会の席でも英会話
- SNSで英語と日本語で投稿
- 携帯の言語設定「English」&英語でやり取りルール
今や誰もが持っているであろう携帯電話。言語設定をEnglishにすることで英語から逃げられなくなります。機種によっては「English(UK)」「English (US)」などイギリス英語とアメリカ英語に分かれているのでご自身で身に着けたい英語の言語設定をすることをおすすめ。また、機種の言語設定だけでなくキーボードの言語もUK版とUS版を追加しておくと便利です。
言語以外で何か設定を変えたいときに「専門用語でわからない」って思うこともありますが、こういった時こそググって見るべき。そうすることで新しい単語をまた一つ学べたってなります。
1年後にワーホリに行く予定の友人とは、英語オンリーのルールを作ってメールをしていた時期もあり、当時はGoogle翻訳がなかった時代なので日常会話ベースで楽しくガールズトークしていました。近年の携帯電話はオートサジェスチョン (auto-suggestion)機能がついているのでスムーズにやり取りができるのも嬉しいポイントです。
- ごはんや飲み会の席でも英会話
日本人の友人とごはんを食べに行ったり飲み会したりする際も、「英会話のみね」みたいな感じでゲーム感覚でごはんを楽しむのもありです。飲み会なら酔いがほどよく回ってくると緊張がほぐれるせいか発音が自然になることもあります。だからといって飲みすぎには注意!
お店に入った時点から英語でお互い話していると英語で対応してくださる店員さんもいますので、ここは練習と思い是非トライしてみていただければ嬉しいです。日本人だとバレたら、そこは愛嬌で乗り切りましょう。
- SNSも英語で投稿
SNSを活用して英語の文法を作成し投稿することも続けやすいので是非活用してみてください。慣れていくと自分の英語スタイルを開拓できるのでワクワクしながら学べるメリットも!余裕があれば英語の後に日本語を記載する投稿スタイルも素敵だと思います。英語ビギナーさんは投稿内容を講師にレッスン内で確認してもらうのもありかもしれません。イングリッシュビレッジのインスタグラムでも、お役立ち英語フレーズも紹介しているので是非そちらも併せてPlease check it out!
英語は世界共通語と言われているほど楽しくて習得しておくとメリットがたくさんあります。日本にいながら英会話生活を是非楽しんでいただければ幸いです。
国内にいらっしゃる方も海外にいらっしゃる方もいつも応援しています。
Thank you so much for reading this article.
We love seeing all of you shine by learning English!
With love,
Mana