【海外の結婚式・・イタリア編】
2025.04.25
Hi~! How have you been? イングリッシュビレッジのRienaです!
2年ちょっとぶりにスクールに戻らせて頂きました!これから、またみなさまの英語上達のお手伝いが出来たら・・とワクワクな気持ちでいっぱいです。
これから、ブログでもお世話になります・・♡どうぞよろしくお願いいたします。
いまはイングリッシュビレッジ(以下EV)の新宿校で勤務することが多いのですが、毎週コンスタントに通ってくださる受講生の方々が多く、コツコツと続けることの大変さと大切さをとても感じています。
2年ぶりに新宿校に戻ってきたので、【はじめまして!】の方ばかりだろうな・・とすこし緊張していたのですが、覚えていてくださる方もちらほらいらして、《とても嬉しい!》だけでは言い表せない、感無量でした!
覚えていてくださるのはもちろん、とても嬉しいですが、それ以上にずーっと英会話を続けて下さっていることが、本当にすばらしいな・・と感動もひとしおでした。
『英語をつづける』と一口に言っても、日々、ご自身の置かれる状況(学生、就職、転職、趣味、生活環境・・)も刻一刻と変わってきますよね。
そんななか、好きだけど、自然と英語から遠ざかってしまうことって当たり前にあると思うんです。
自分の状況はどんどん変わっていっても、英語をつづけてくださる方がたがEVにはたくさんいらっしゃいます!
英語にかかわらず、新しいことを学び吸収するとき、『本当に上達してるのかな・・?』と不安になる時期ってみなさま少なからずあると思います。
そんなときは、スクールスタッフや講師に不安をぜひ!伝えてみてください。
自分では気づかない上達や変化を、特に一番近くにいる講師はちゃんと気づいていると思います。
そして、そんな時こそぜひスクールにいらしてくださいね!講師も受講生のみなさまとお悩みや変化を共有できることを心待ちにしています!
わたし自身、EVを離れていた2年間は他の仕事をしており、英語を使うことがとても少ない環境にいました。
体にしみついている英語はとっさにポン!と返すことはできても、会話をつづけることはほとんどなかったので、いまはスクールで講師達と話していくなかで【ひとつのトピックについてしっかり話せるようになりたい】というのがいまの私の目標です。
私のように英語にブランクのある方でも、初めて英語をやってみようかな・・というかたも、一歩踏み出すときは不安もいっぱいあると思います。
ぜひ一度、アットホームなスクールの様子を見にいらしてください♪
長年英語を教えているベテラン講師陣はもちろん、新しいことにチャレンジしている講師たちもスクールにはたくさんいます。
みんな、毎日たくさんの受講生のみなさまにお会いできるのを楽しみにしております!!
前置きがとても長くなりましたが・・何回かにわたって【海外の結婚式】について書かせて頂きます!!
昨年、7、8年ぶり?くらいにイタリアへ結婚式に行ってまいりました!
イタリアの特に南部のエリアは家族の結びつきが特に強いエリアです。
イタリアには、【Mammone(マンモーネ):ママっこ・マザコンのような感じ‥】という言葉がありますが、
ママだけでなく親族がどこまでつづいているかわからないレベルでたくさんいました・・!
私が日本から、ヨーロッパへ呼んだ家族は10名程度。一方、夫の親族は40人ほど・・!
夫も、《会うのは多分1,2回目・・?》という親族もちらほら。
全員のことをしっかり知っているわけではないけれど、みんなでワイワイ踊ったり、食事をしたり、同じ空間でお祝いしながら過ごす時間を大切にしてくれました。
日本にはない習慣かも。と感じたのは、親族を招待するときは、たいていパートナーも招待するところ。
新郎新婦がそのパートナーと面識がある・ないにかかわらず、親族のパートナーも呼んで大きな家族として嬉しいことは盛大に!の姿勢が人生を華やかにするようで素敵でした。
ただ、数年後そのパートナーと別れてしまうこともしばしば。(笑)
結婚式の写真に一緒に写っているから、見返してちょっと気まずいこともあるそう。
もちろん、私もはじめましての人たちにたくさん会いました!
そんなとき、私は勉強中のイタリア語で話しかけます。でも、伝えたいワードや言い回しを知らなかったりする場面にも多々出くわします。
【英語にたよらずイタリア語で・・!】という気持ちが強かった私は、イタリア語で知っている他の単語で言い換えていました。
それでも伝わらないときは最終手段として《英語》でした!!
英語で返されるととても悔しかったのを覚えています・・!(笑)
それと同時に、《日本にも英語以外の英英辞典のようなものが手軽に手に入ればいいのに・・》と思いました。
(もし、どこかで英英辞典のような多言語ツールがあるのをご存じの方いたら教えてください!)
この経験から、わたしがみなさまにおすすめしたいのは、英英辞典の活用です!
日本では、外国語としてやはり英語がとてもメジャーです。
それは、英語を勉強中のわれわれにとってはとてもラッキーなこと!
なぜなら、学習ツールがとても豊富で充実しているから。
英英辞典では、ひとつの英単語をほかの単語をつかった英文で言い換えて表現しています。
たとえ単語がわからなくても、他の言い方でその単語を伝える練習ってなぞなぞみたいで
とても楽しいですし、表現力の幅も広がるので英会話のレッスンとしてもとてもおすすめです。
もっと手軽にはじめられる英語のカードゲームもあるので、興味のある方はぜひ講師に聞いてみてください♪
お読みいただきありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう~~!