英語ビギナー必見!レッスン中の質問ポイント【イングリッシュビレッジ】
2025.03.06
Hello〜イングリッシュビレッジのManaです。2025年も英会話ブームはノンストップとなりそうな予感。今年から英会話デビューしたという英語ビギナー受講生様も、増えております。
英語ビギナー受講生様にとって、レッスン時間の40分、60分、80分は自分との闘いとおっしゃる方達も少なくありません。そこで、本日は英語ビギナーの方達に役立つ、レッスン中に担当講師へ質問のタイミングやポイントなどをご紹介。それでは、早速始めましょう。
<担当講師への質問のタイミング>
ネイティブスピーカー講師のレッスン中、質問をしたくてもタイミングがつかめず分かったふりをして、話が先に進んでしまう時って意外と多くあります。
ベテラン講師には「受講生様、理解していないな!?」と察して分かるまで説明してくれる講師もいますが、理解していないことを伝えられないと理解していないことに気づかず先に進んでしまう時もあります。
せっかくお金を払って英会話レッスンを受講しているのですから、ここは「Could you explain that again please?(もう一度、説明してもらえますか?)」と質問する癖をつけましょう。
「Sorry, I couldn’t understand that(すみません、そこは理解できませんでした)」と言ってしまうのもOKです。この一言を発することで、講師から再度説明があったり、「Which part didn’t you understand?(どの箇所が理解できなかったですか?)」といった質問もあったりします。このやり取りも十分な英会話の一歩につながるので、是非どんどん活用いただきたいです。
<レッスン中の質問ポイント>
毎回同じ講師でご予約いただいている受講生様もいらっしゃれば、2~3人の講師を週ごとに変えてご予約いただいている受講生様もいらっしゃいます。
イングリッシュビレッジの講師は、ベテラン講師がほとんどですが、それぞれのレッスンスタイルも異なるため、質問内容を講師によって変えてみるのもありかもしれません。
レッスン前に学びたいことを準備しておき、その内容について質問することも効果的です。
- プレゼン内容の資料持ち込み(会社さん側がOKであれば)
- 前回のレッスンを録音して理解できていない箇所を再度質問
- 教科書ベースなら、前回のページでわからない箇所をマーキングしておく
受講生様の中には、好きな洋楽の歌詞を理解するため、スマホやPCなどから歌詞を講師に見せて確認する受講生様も増えています。
是非とも、イングリッシュビレッジの1レッスン1レッスンを、大切に有効活用してください。
いつも応援しています。
Enjoy studying English!
Thank you so much for checking my blog out as always.
Mana