卒業シーズン【イングリッシュビレッジ】
2025.03.19
Hi,イングリッシュビレッジのAtsukoです。
大学生の息子の卒業式に行ってきました。4年間あっという間でした。
コロナ禍での入学でしたので、学校も入学式で初めてみる、授業も夏までオンラインと
ある意味思い出に残る学生生活でした。
息子なので、スーツということで特に準備もなく気にしていなかったのですが、今って日本の大学生もガウンを着るんですね。あとは海外ドラマでみるあの四角い帽子、モーターボードキャップというそうです。
モーターボードキャップにはタッセルという飾りがついていて、式が始まる前には帽子の右側にぶら下げ、式中にタッセルを右側から左側に動かす儀式があり、左側にタッセルがきた時点で卒業を意味するとのこと。
私の卒業式は女子の服装は袴が主流でした。ガウンを着るからか、袴姿は少なく、キラキラとしたパーティードレスのような服装の方もみかけました。
時代とともに流行りが変わっていきますね。
日本もだいぶ欧米のカルチャーやイベントが取り入れられていると感じます。
こんな話を外国人講師としてみるのも楽しいですね。
語学を学ぶだけでなく色々な国ならではのこと、聞いて驚くことも沢山あります。
イングリッシュビレッジで人気のテキストの1問に
What kind of snacks do you like to eat? という質問があります。
ポテトチップスと答える方もいますし、スナックは食べませんという方も。
日本人のイメージするスナックは、ポテトチップスが1番。
お菓子のイメージですが英語のスナックはおやつを食べる、間食という意味となります。
だからサンドイッチや果物もスナックなんです。
最初聞いた時「ホントに?」と疑いましたが、ある日サラダを食べていた講師に「Is this your lunch?」と聞いたら「No, No, it’s a snack」と言われ、あースナックなんだと納得しました。
6年外国人講師と仕事をしているので、こういう驚くことは少なくはなりましたけど、アメリカ・イギリス人以外の講師と話したらまだまだビックリすることが沢山あるかもしれません。
結婚式や学校教育、福祉体制なども国によって随分違いがありますね。
イングリッシュビレッジには色々な国の講師がいますので、時にはいつもと違う講師とフリートークを楽しんでみてはいかがでしょう。
自分の今まで学んできた成果も感じることができると思います。
◆息子は今年大学を卒業します
My son will graduate from university this year.
◆息子の卒業式に行ってきました
I went to my son’s graduation ceremony.
◆息子の卒業式に参列しました
I attended my son’s graduation ceremony.
そろそろ桜のシーズンです。
新しいこと初めてみませんか。無料体験レッスンも随時おこなっています。
Have a great day.
Atsuko
#卒業式#大学生#新社会人#海外文化
P.S. ガウンにモーターボードキャップをかぶっていましたが、タッセルを移動させる文化はまだ浸透していないようで、式が終わっても右側のまま、後ろにある方・・・文化交流による変化の過程を見ているようで興味深さも感じました。
If you look for it, interesting things are all over the place!