実践英語【イングリッシュビレッジ】
2023.07.04
Hi,イングリッシュビレッジのAtsukoです。
休みの日にみなとみらいに行きました。
改札を出ると外国人ファミリーが何やら立ち往生。
「道をよく聞かれて、いい加減答えてあげられるように英語を学びたい。」といった経緯でイングリッシュビレッジにご入会いただいたという方も今まで数人いらっしゃるのですが、全く声をかけられたことのない私でしたが、今回はおもいきって
「May I help you?」と声をかけてみました。
そのファミリーは旦那さん、奥さん、中学生ぐらいの息子さんでした。
奥さんの方が「Can I use this App?」と携帯のPASMOをみせてきました。
¥1,000とチャージされているのがみえました。
Yesと答えると、奥さんと息子さんはPASMOを持っているけど、旦那さんだけなぜかダウンロードできていなくエラーのようになっているとのこと。現金がなくどうしようと困っていたようでした。Gpayは使えるか?と聞かれて私はわからなかったので、ちょっと待ってとすぐ横にあった窓口の駅員さんに聞いてみると使えないと言われてしまいました。
(あとから調べたら使えるようなことが出ていましたが、駅員さんが言うってことは駅によって違うのでしょうか???)
You can only use cash or PASMO.
どうしよう、どうしようという感じでしたので、奥さんが¥1,000チャージされていたのをみた私はお財布から1000円札をとりだしました。
No, Noあなたからそれは受け取れないわ!と奥さんに断られてしまいました。
そうすると今度はATMがあるか?と聞かれこの建物の中かコンビニかな?と答えると、奥さんと息子さんは先に行くから旦那さんはATMを探してあとから行くというような家族会議が始まりました。
こんな状態で別々に行くの?と思った私は
Where would you like to go?
と聞いてみると渋谷と言っていました。
I will buy a train ticket for your husband so you can get to Shibuya. okay?
渋谷までの切符を旦那さんに渡すとこれはどこに入れるの?と聞かれ「ここに入れて、向こうからとって渋谷まで無くさないでね。」と伝えHave a nice day!と別れました。
思い切って声をかけて良かったなと思いました。
海外に住んでいた時、私はわからなかった時すぐに近くにいる人に聞いていました。意地悪な人の記憶がないので、皆さん親切に教えてくれたんだと思います。
横浜駅でもよく改札や切符売り場付近で外国人旅行者の方をみかけるのですが、私から声をかけたことはありませんでした。だいたい数人でかたまってガイドブックや携帯でみんなで話しているので行先を確認しているのかなぐらいに思っていたからです。でも、今回は自動改札に入るタッチパネルのところで困っているようだったので、最初から入り方がわからないのかな?教えてあげようって思ったんですよね。
仕事柄というか、大袈裟ですが使命のように感じました(笑)
少しでも役に立てとても気分が良かったので、別のスタッフに話すと彼女も
「使命ですね!私も使命と思って、今度困っている外国人をみかけたらお声がけするように頑張ります!」と言っていました。
私は改札を出たところで、あちらは中に入るところだったので、どこから来たんですか?とも聞く間もなかったというか、全く世間話はできませんでした。でも私の聞き取りやすい英語だったのでアメリカからかな?と思っています。
日本にいても渋谷や新宿、銀座校付近だと外国人の方も多いのでは。
イングリッシュビレッジで学んでいる皆様、せっかく学習しているので是非1回でも困っている外国人の方をみかけたら声をかけてあげて下さいね。
「日本に旅行に行ったらみんなすごく親切だったよ。また行きたい!」って思ってもらえたら嬉しいですね。
私もまた英語学習のモチベーションがあがったので頑張ります。
Have a nice day!
Atsuko