英会話無料体験レッスン無料体験レッスン 英会話無料体験レッスン無料体験レッスン

初心者の英会話、何から始める【イングリッシュビレッジ】

ブログ

Hi, イングリッシュビレッジのAtsukoです。

英語学習中の私だから言える、初心者の方は何から勉強を始めたらいいの?と、よく聞かれる質問について今回はお伝えします。

 

27歳の夏、急にアメリカ(ボストン)で生活することになった私。
英語なんて自分に無関係と思っていたことと、苦手意識があったため、高校までの英語の授業のみでした。
卒業してから約10年、全く英語とは縁のなかった私です。

とりあえず、生活するために英語の勉強をしなくちゃ!というよりは、ビザの関係で仕事もできず学校に行くことぐらいしかできませんでした。

入学のオリエンテーションで1時間程座っていましたが、全く聞き取ることも出来ず、入学当初のテストでのクラス分けは下から2番目のクラスでした。

クラスメイト15人、日本人は私一人。
そこで初めてクラスメイトについていくために真剣に英語学習を始めました。英語だけの授業といっても教科書がありましたし、先生がホワイトボードに絵などかいてくれたり、繰り返し繰り返し同じことをやるので日本で事細かに文法の勉強をしていた頃よりは理解しやすかったというか、自然に頭に入りました。

ただ、全く話せなかったので休み時間のクラスメイトとの会話が大変でした。皆同じBeginnerレベルの集まりなので会話も全然進みません。

と、本当に超初心者でいきなりアメリカの語学学校で過ごすことになりました。

そんな経験から、初心者の方におすすめの英語の学び方をいくつかご紹介します。

① 基本的な文法の勉強

「テキストが苦手なんです、文法が苦手なんです。」という方も多くいらっしゃいます。それは学生時代の英語の授業が頭にあるから。
SVO 主語+動詞+目的語 など。

今思うと、そういう説明が本当にわからない人にとっては、日本語での文法の説明は余計頭の中がグチャグチャになりストレスを感じるなと思いました。

私がアメリカの授業で使用していたテキストは、日本でも売っているEssential grammar in use というタイプのテキストと同じようなものでちょっと厚い文法のテキストです。

例文があり、be動詞のam is areをひたすら穴埋めする。
否定文 am not, isn’t, aren’t をひたすら穴埋めする。

だからそんなに考えず、何度も何度も同じような問題を反復することによって覚えることができました。そして、先生がキレイな英語で全て読みながら教えてくれるのでリスニングはいつのまにか取得していたという感じです。

全部すすめなくても、日本人の苦手なパートの、前置詞・冠詞(a/the)・複数系などに絞って解いてみるのもよいと思います。

 

それでもこの本の分厚さがプレッシャーになってしまうという方は、もう少しお手軽にできそうということで、書店で売っている中1英語というような本を一冊挑戦してみるとよいと思います。100ページぐらいですし、字も大きく絵でイメージしやすいようになっています。

中学最初の英語の基礎だけでも復習すると、まずは一般的によく使われる単語を思い出す事ができます。「過去形・過去分詞」なんてあったなという感じです。

その1冊頑張れば、3単語ぐらいでとりあえず文を作ることはできるようになります。

◆Can「できる」を使った文
I can swim.
I can’t speak English.

◆Can you~?「~してくれる?」
Can you open the door?
Can you help me?

現在形、過去形、進行形のシンプルな文章はこれだけやっておけばバッチリです☆

 

② リスニング

英会話初心者にとって、これが一番難しいところではないでしょうか。

いきなりの英語でバババーと話されても全くわからないですよね。
それは、知識としてのインプットが足りないこともありますが、日本の学校の英語教育は会話よりテスト対策なので圧倒的に日常会話的リスニングをする機会、経験が少なかったということです。

いきなり難しいものより、リスニングに慣れるという点では映画などをみるより、まずは先ほど文法の方で紹介したテキストについているCDを聞いてみるのもよいと思います。

自分でも読むことができる程度のレベルのものがしっかり聞き取れるか、答えも載っているので確認できますね。

私は、最初の担任のアメリカ人講師が1人1人に50問程質問をカセットに吹き込んでくれ、それを聞き取りとり答えを自分でノートに書くという宿題でまずはリスニングの勉強らしい勉強をしました。

授業に合わせた内容で簡単な5W1Hの質問でした。

それを聞くことにより、日本語に訳すことなく、質問を読まれたまま頭で理解できるようになっていて英語脳が作られたような気がします。

 

英語脳がどんなものかというと、文章を聞いた時に文頭から咀嚼して理解が出来るスキルのことです。

He lives in a small house.

これが初心者だとin a などは聞き取れず、最初のHe(彼)と、なんかlive small houseって聞こえた・・・という感じですね。
それを頭で文を並びかえ整理をして、
彼は小さな家に住んでいました。
⇒He・small house・lives のように考えてしまっています。

しかし英語脳が作られてくると、He lives = 彼は住んでいる、small house = 小さい家、という順番で情報を理解できるようになってきます。

加えて、何度も聞いていると全てin a というリンキングで繋がっているようなところも聞き取れるようになり、He lives in a small house.と聞いただけで彼が小さな家に住んでいるという文が理解できるようになります。

 

他には、YouTubeで【聞くだけで喋れる】アメリカの子どもが最初に使うかんたん英語100フレーズのような短い文を聞いてみるのもよいと思います。

 

「初心者、リスニング」と検索すると色々でてきますので、自分の好きなものをまずは聞いてみてください。

 

③ 英会話レッスンに通い、とにかく外国人の講師から相槌を学ぶ

英会話初心者の方にとっては、やはり聞く割合の方がどうしても多くなります。
80%は聞いているのではないでしょうか。
初心者だと、とにかくOK、Yesしか言えない、私も記憶にあります。

 

下記の5つだけでも知っていると、多少のバリエーションができます😊
・Wow! すごい!
・Really? ホント?
・It sounds good. いいですね!
・I see. なるほど
・Me too. 私も!

レッスンでわからない時に使える表見。
What does 〇〇 mean? 〇〇はどういう意味ですか?
Could you repeat that? もう一回言ってください。
How do you say 〇〇 in English? 〇〇は英語で何と言いますか?

 

この辺りは覚えておくとレッスン中、全く日本語を使わなくても英語だけで授業を受けることができます。

 

周りで英語が話せてすごい!と思う人もみんなが通っている過程です。
その方の勉強に対しての好みや元々の性格もあるので、スクールでご相談いただければ、あなたに合わせた学習方法をお伝えいたします。

 

体験レッスンも随時行っていますのでお気軽にいらしてください。

 

Let’s study English together.
Atsuko

#英語学習法#初心者英会話#初心者おすすめテキスト

先生との20分間のインタビュー形式のレッスンでは、先生が生徒様のレベルに応じて質問やスピードを変えてくれるので初心者から上級者まで幅広く対応いたします。
イングリッシュビレッジならではのカフェ英会話のようなアットホームでリラックスした雰囲気の無料体験レッスンに一度いらしてみませんか?

無料体験レッスン随時受付中!