横浜校講師おすすめ映画【イングリッシュビレッジ】
2025.08.17
Hi, イングリッシュビレッジ横浜校のAtsukoです。
夏本番、毎日うだるような暑さですが皆さん夏バテしていませんか?
昼間外に出るのが億劫なそんな時、英語学習をかねて自宅で映画鑑賞なんていかがでしょう。
今日は横浜校、比較的新しい講師DonとCaiに久々におすすめの映画を聞いてみました。
Could you tell me your favorite movie? (I know it’s a hard question)
あなたの好きな映画を教えてください。
How does the story go?
どんなストーリーですか?
Why do you like the movie?
どうしてその映画が好きなんですか?
映画の紹介の前に横浜校講師のDonとCaiについてご紹介します。
Don from カナダ(2024年2月から勤務)
大手英会話スクールでの講師歴もあります。銀行勤めも長かったのでビジネスでの英語を教えることを得意としています。ミーティングやプレゼンの事前準備はもちろん、教科書表現ではないよりナチュラルな表現をとくに意識して教えてくれる講師です。
性格も明るくとにかくDonがいると横浜校も明るい雰囲気になります。Donの特徴としてはいつもカラフルな服でみているだけでこちらも陽気な気分になれます。レッスン中も笑い声が聞こえ楽しそうなレッスンの様子が想像できます。
これは内緒かも・・・ですが、鳥貴族の大ファンかも。
また、少しおっちょこちょいエピソードも多く、気になる方はレッスンで聞いてみてくださいね。
Cai from アメリカ(2023年11月から勤務)
Caiも大手英会話での講師経験があります。イングリッシュビレッジの雰囲気はCaiにはとてもあっているようで、本人もいつもレッスンを楽しんでいます。キレイな外見からは想像できないほどのアニメオタク。好奇心旺盛で旅行にもよくいってます。横浜校では一番若い講師なので他の講師達からも妹のように可愛がられています。
横浜校はどの講師も緊張感をもつことはないと思いますが、Caiとはより親近感をもってカジュアルに会話ができることでしょう。日本語試験に向けて日本語も勉強中です。
Caiは髪の色や髪型をよく変えてオシャレを楽しんでいます。女性は楽しくガールズトークができることでしょう。男性は旅行の話などされている方が多いです。
それでは横浜校講師おすすめの映画をご紹介しますね!
≪Donおすすめ映画≫
The movie I have watched the most is “Labyrinth” from 1986. It was made by the same people who made The Muppet Show and Sesame Street, and it stars David Bowie. I think it is very famous for people of a certain age, because Bowie looks really good and has amazing hair.
私が最も多く観た映画は1986年の『ラビリンス』だ。 マペット・ショー』や『セサミ・ストリート』を作った人たちが作った映画で、主演はデヴィッド・ボウイ。 ボウイは本当に格好良く、素晴らしい髪型をしているので、ある年代の人にはとても有名な映画だと思います。
The story is about a girl who wishes her annoying little brother would disappear, but then she has to go looking for him after an evil sorcerer (David Bowie) actually makes her wish come true. She has to make new friends, make many difficult decisions, and learn to be more responsible.
ストーリーは、うっとうしい弟がいなくなることを願う少女が、邪悪な魔術師(デヴィッド・ボウイ)に実際に願いを叶えられてしまい、弟を探しに行くことになるというもの。 彼女は新しい友達を作り、多くの難しい決断を下し、より責任感を持つことを学ばなければならない。
The actress, Jennifer Connelly, is also in an Italian horror movie called “Phenomena” which I like but it is very, very crazy.
ジェニファー・コネリーという女優は、イタリアのホラー映画『フェノメナ』にも出演している。私は好きだがとてもクレイジーな映画だ。
If you want to hear a very local kind of Canadian English there is a movie called “Fubar” which takes place in Calgary, very close to my hometown. It does not make Canada look very good, but if you want to see the “inaka” style culture of Canada it is a very good example.
とてもローカルなカナダ英語を聞きたいなら、私の故郷にとても近いカルガリーが舞台の『Fubar』という映画がある。 カナダを良く見せる映画ではないが、カナダの 「イナカ 」スタイルの文化を見たいなら、とても良い例だ。
≪Caiおすすめ映画≫
My favorite movie is Arrival, an American Sci-Fi film about humans trying to communicate with aliens. I fell in love with the story and the process of learning a new language. It’s important to me because the movie encourages me to be more courageous and curious with new things, especially when learning new languages. Even if it’s a hard process, it’s always worth it in the end when you achieve your goals.
私の好きな映画は『アライバル』で、エイリアンとコミュニケーションを取ろうとする人類を描いたアメリカのSF映画だ。ストーリーと新しい言語を学ぶ過程に惚れました。この映画が私にとって重要なのは、新しいこと、特に新しい言語を学ぶときに、もっと勇気と好奇心を持つように促してくれるからです。たとえそれが大変なプロセスであっても、目標を達成したときには必ずその価値があるのです。
One of my favorite Japanese movies is Rashomon, another mystery movie which opened my eyes to how people act and change stories for their own benefits. I am a fan of older movies, because they have a style and uniqueness to their story telling. Rashomon is one of the first live action Japanese films I watched and I fell in love with it.
私の好きな日本映画のひとつに『羅生門』がありますが、これもミステリー映画で、人がどのように行動し、自分の利益のために物語を変えていくのかに目を開かせてくれました。私は古い映画が好きだ。なぜなら、古い映画には物語を語る上でのスタイルや独自性があるからだ。羅生門』は、私が最初に観た実写の日本映画のひとつで、この映画の虜になりました。
皆さんはみたことありましたか?
私はどれもみたことがありませんでしたが、Caiおすすめの羅生門は学生時代に少し読んだな(読まされた?)と懐かしくなり、レンタルビデオ借りたの?どこでみれるの?と聞いたところアマゾンプライムと言っていたので探してみようと思いました。
そんな私は今更?
映画ではありませんがプリズン・ブレイクをみています。
数か月前に脱獄のニュースがあり、その時にレッスンの中でも「real プリズン・ブレイクとニュースで言ってた。」なんて話をされていることがあり、3回このタイトルを聞きました。
あまり好きなタイプのストーリーではないのですが、ちょっとみてみようと1話をみたところすっかりはまっています・・・とはいえ見始めてから実はだいぶたちます。
みる→怖い→一旦ストップ→続きが気になる→みる
の繰り返しで、シーズン1は1エピソード観るのに3日も4日もかかっていました。
あり得ないですよね(笑)
息子はサラッと全シーズン見終わったようですが、私はようやくシーズン5に入りました。
実はNetflixでの配信が9月3日までとポップアップされるようになったので慌ててみているところです。ランチタイムもスクールの部屋の1室で怖い怖いと思いながらプリズン・ブレイクをみている今日この頃。シーズン1が一番怖かったですが、徐々に慣れてきたのか、止めずにみれるようになってきました。
はまった理由としては、まずは主人公の頭の良さ。謎解きのようなトリック、そして複雑な絡み合う人間関係。最初は敵同士だったのに同じ目的、利益から手を結んだり、あるいは戦う中で芽生えた信頼関係、友情。
私の好きなキャラクターはスクレとマホーンです。
プリズン・ブレイクみたことある方、是非感想と好きなキャラクターを教えてくださいね。
Don, Caiのおすすめ映画も是非ご参考ください。
レッスンの中で講師とも好きな映画やテレビ番組について話すととっても盛り上がりますよ。
(P.S.先日新宿校の講師とのレッスンでこのプリズン・ブレイクをみてるんだって話をした時にテレビ番組の話になりました。その講師はイッテQ!が好きということでその話はとっても盛り上がり二人で大笑いしました)
映画やTVショーからも英語の表現を沢山学ぶことができます。
プリズン・ブレイクはちょっとこわーい映画なので表現も過激だったりが多いですが
I’m looking for a cell phone.
携帯電話を探しています。
Have you seen her?
彼女ここに来た?(見た?)
She was here like, ten minutes ago.
10分前に来たよ。
こんな表現
I’m looking for~
Have you~
10 minutes ago
は日常会話でもよく使われる表現です。
字幕をみながらでも少しだけ意識してリスニングしてみると英語学習にもなります。
いつか字幕なしで映画をみれるように、イングリッシュビレッジ横浜校で一緒に英語学習を頑張りましょう。
Have a great day.
Atsuko
#イングリッシュビレッジ横浜校#ネイティブ講師#映画で英語学習#英語表現