2019.11.10

生徒様インタビュー【イングリッシュビレッジ横浜校】

Hi,イングリッシュビレッジ横浜校Atsukoです。

今回は、横浜校に長く通って下さっている生徒の吉開さんにインタビューさせて頂きました。吉開さんは15年近くイングリッシュビレッジに通われていて、私達スタッフよりも横浜校のこと、先生のことをご存知です。

英会話スクールを探されている方にとっては、実際通っている方の声って重要ですよね。

現在スクールに通われている方には、先輩からのとてもよい勉強法のアドバイスを聞けましたので是非参考になさって下さい。

とある一日・・・

たまたま横浜校に社長がみえました。その時レッスンに来られていた吉開さんとお話をされていて、とても良いお話だからAtsuko是非インタビューしてと❀

そんなわけで、後日お時間をとっていただき沢山お話を聞かせて頂きました。

 

A:英会話を始められたきっかけは何ですか?

Y:22歳の時に仕事で必要になるなと思い海外留学を考えました。留学を考えてからはスクールを探したり、会社に入ってからの最初の1~2年間のお給料は全て英会話の為に使いました。当時は英会話学校のグループレッスン、小さな会話塾にも通っていました。それから9年後の1980年にアメリカ・ペンシルバニアに2年間留学(アメリカ留学は会社派遣でした)。コンピューターによる解析の分野で有名な先生がいましたので、その人のもとで勉強したいとそこで修士をとりました。1998年頃から海外ビジネスで月に1度はアメリカやヨーロッパへ海外出張がありました。自動車部品関連の事業部長でしたので、打ち合わせやプレゼンテーションなどで頻繁に英語を使っていました。このころ大手英会話スクールで勉強を始め、その後イングリッシュビレッジへと今に至ります。

A:イングリッシュビレッジの好きなところはどんなところですか?

Y:①値段が安い(相当色んなところで勉強しましたが、マンツーマンでは圧倒的に安い)

  ②先生が選べる

  ③楽しい先生が多い

  ④予約が多くできる(スクールによっては先の予約がとれないところもあるそうです)

  ⑤スタッフが素敵で感じが良い(ありがとうございます♡)

A:普段のレッスンはどのように進められているのですか?

Y:フリーです。会話が弾むように毎回10個ぐらいトピックスを用意してきます。先生によってもトピックスは変えますが、比較的明るくて話題の豊富な面白い先生が多いので楽しんでいます。だいたい7対3で私が話しています(笑)

宗教と政治の話題はなるべく避けるようにしています。デリケートなことなので、双方で熱くなってしまうこともありますので。

A: 今までどんな風に勉強されてきたんですか?

Y: 私の時代は中学・高校は英会話の授業がありませんでした。大学に入って初めて英会話のクラスがありました。今のように外国人も周りにいなかったので、映画を見にいったり、羽田空港に行って外国人と話しをしていました。

A: 空港で外国人の方に声をかけるんですか?

Y: そうですよ。今もラグビーのワールドカップで外国人の人が多いから、どこからきたの?ずっと日本にいるの?などと気軽に話しかけます。

私の最初の勉強法は、今のように英会話スクールも少なかったので、自分であみだしたんですけど

① FENラジオ放送を聞く・カセットテープを聞く

② 本を読む(1000文字ぐらいのラダーブックを早く読んだり、易しい推理小説などを辞書をひかないでとにかく日本語の本と同じスピードで読んでいました。listeningの場合はわからない言葉があってもなんとなく理解できるんです。だから、そういう感じで本を読む。わからない言葉があっても止まらず読む。)

③ Speaking 独り言を言う。通勤中、移動中などはとにかく独り言を言っていました。電車の中では声が出せないので目につくものを翻訳して。そこでわからない単語がでてきたら調べるようにしていました。

その他、英字新聞を読んだり寝る前も15分ぐらいテープを流しながら寝付いたりしていました。

A: 吉開さんはわからない単語とかあるんですか?

Y: 沢山ありますよ。ある時を境に、難しい新聞などを読むのはやめました。映画でわかりやすいのは裁判ものなんです。法廷用語がでてきますが、スラングなどもなくきちんとした英語なのでhearingにはとても良いです。

A: とにかく英語がお好きで時間があれば英語に触れるような生活だったんですね。

Y: 英語だけでなく、全てに共通して言えるのは楽しく好きになること!

いかに楽しく、接触の時間を増やすかが上達のポイントだと思います。

なので、今もイングリッシュビレッジで週に1日(2コマ)別のスクールにも週に1日、楽しんで通っています。

 

A: 吉開さんの目標はなんですか?

Y: 会社を9年前に辞めてから年に3回~5回海外旅行に行っています。スキルキープが目的。英語とゴルフは趣味で50年。一生続けていくつもりです。

 

A: 吉開さんにとって英語とは?

私が自動車部品事業に異動した事はお話しました。

この事業は、車のステアリング事業で海外顧客や海外生産も多く、私の英語力を買われて事業部長を拝命しました。この事業は海外での展開に成功し、事業は10年で100倍位の規模に拡大しました。他にも色々あると思いますが、私の英語力が私の昇進と事業の成功に寄与したと思います。売り込み、問題解決に現地に飛んでいき、海外自動車メーカーのトップと膝を突き合わせ、直接英語で会話をしたことは大きかったと思います。つまり、私と事業の成功体験は英会話の勉強と切っても切れない関係だと思っています。

私だけではないと思いますが、英語を話している時は人格が変わるんですよ。やっぱり欧米の習慣やカルチャーの違いからか、外国人のクルーズなんかに参加するとアメリカ人ばかりでとてもオープンになれる。日本のツアーとはかなり雰囲気が違いますね。

 

《インタビューを終えて》

約30分、お話を伺わせていただいてとても楽しい時間でした。

やっぱり英語に触れて使ってこその上達ですね。吉開さんは、そのスキルをもって私達に証明してくれました。英語だけでなく、ゴルフやその他のことも楽しんで生活されているのがよくわかります。これからも週に一度、元気な顔をみせて下さい。

本日は2レッスンのあとお時間いただきまして、ありがとうございました。

どんなきっかけで、どんな目標で英語を勉強するかは人それぞれ違います。社長の言葉ですが、「英語勉強すると価値観かわるし、今後海外で仕事するかもしれないし、国際結婚するかもしれないし、違う未来になるかもしれないじゃん」

ここにいるスタッフもそれぞれの背景があって、今こうして外国人の講師とお仕事をしています。少しでも英会話に興味をもつ方がいらしたら、無料体験も行っていますのでお話聞きにきて下さいね♪

Have a nice day!

Atsuko