2019.12.01

イングリッシュビレッジ横浜校ってどんなスクール?初心者・主婦でも大丈夫?【横浜校】

Hello~♪
イングリッシュビレッジ横浜校Atsukoです。

皆さん、楽しく学んでいますか?
今回は横浜校の特徴についてお話致しますね。

横浜校は土地柄か、都内のEVと比べて生徒層の幅があります。

下は小学校5年生(10歳)から上は75歳まで。女性の方が全体の6~7割です。午前中は主婦の方、午後になると高校生や大学生、夜は社会人の方。平日来られる方は土日にくるとビックリするぐらい、違った顔のスクールとなります。

私は平日の昼間にのんびりと生徒さんと世間話をする時間も好きですし、土日の仕事に追われる感じも好きです。お天気が悪くても、疲れていても皆さんが「今週EVに行けないのがもったいない」と思ってもらえるようなスクール作りをスタッフ3人でいつも心掛けています。

 

今までのブログにも何度か登場していますが横浜校の一番の人気のテキストはLet‘s Talk About Itです。コミュニケーション重視のテキストで、絵をみながら質問に答えたり講師と会話を楽しむものです。某講師の生徒さま数人はレッスン後に「テキストが全然進まない・・・」と一言。(不満ではありません(笑))その講師に言わせると「このテキストはどんどん進めばいいってものではなくて、それだけ会話をしているということだから」とのこと。「英語がうまく話せない」ではなく、「外国人の先生とコミュニケーションとれた」そんなポジティブな気持ちを持って楽しんで下さい。

 

ビジネスの方に人気のテキストはCommunicating in Business Englishです。

仕事で初めて英語を使うことになった方が使いやすいテキストです。電話・プレゼンテーション・ミーティング・メールなど、6章に分かれていますので自分の必要なパートからスタートができ、必要なところだけ学ぶことができるのです。講師とロールプレイで何度も繰り返し勉強し、海外出張に行かれた方もいます。「どうでしたか?」と聞くと「通訳がいたので全然使いませんでした」と。それでも、何もわからず座っていただけの今までより、自信が持てたのではないでしょうか?お土産をいただき、海外出張中もEVの講師や私たちのことを思い出してもらったということが私にとってはすごく嬉しいことでした。

英語は学んでも学んでもきりがないですね。学校では習わなかった表現が次から次へとでてきます。

少し読めるようになり、聞けるようになり、シンプルな表現が言えるようになり・・・。次は映画を字幕なしでみたい、洋楽を理解したい、海外アーティストのインタビューを聞きたい。TOEICで高い点数をとりたい、発音もネイティブに近づけたい、仕事でバリバリ使いたい。

今の皆さんはどの辺りにいますか?最終的なゴールはどこですか?前回は英語においても人生の上でも大先輩の生徒さまにインタビューをさせていただきました。11月10日に投稿させて頂きましたので、そちらも参考になさってください。小さな待合室ですが、どうぞ皆さんお気軽に近くにいる生徒様同士でも情報交換して下さいね。

See you next time☀

Atsuko