2020.01.13

世界の食文化〜Australia編〜

Hey guys!横浜校のAiです♪

前回はオーストラリアの交通事情について書かせて頂きました。今回はオーストラリアの食文化についてシェアしたいと思います♪

皆さん、日本ではどんな種類のお肉を食べていますか?日本では豚Pork、牛Beef、鶏Chickenなどが主流でしょうか。その国によって色んなお肉が食べられていますよね。馬の肉を馬刺しとして食べる文化がある日本。それを聞いて驚く海外の方は少なくないはずです。食文化って面白いですよね♪

オーストラリアではカンガルー、エミュー、クロコダイル、ワラビーなどを食べることが出来ます。海にバーベキューが出来るコンロのような装置が備え付けられていて誰でも食材を持っていけばバーベキューを楽しむ事ができます。ちなみにバーベキューの事はBarbie(バービー)と言います。カンガルーの肉はスーパーでも売っていて気軽に買ってBarbieを楽しめますよ☆余談ですが、オーストラリアのクリスマスでは海でBarbieを楽しむ人がいて、サンタサーファーも見れるとか☆真夏のクリスマスは日本では味わえないのでいつか時期を狙って行ってみるのも楽しいかもしれません!

そして話はお肉に戻ります(笑)他のお肉もカンガルー同様、一部のスーパーやマーケットで買えるみたいです。ちなみに私はお店で食べました!肉をそのまま焼いて塩コショウで食べるのも素材を味わうには良いのですが、勇気がでない方はピザがおススメ☆

この写真は私がSydneyのレストランでオーダーした物になるのですが、他の具材とも一緒に味わえるので試しやすいと思います:)個人的にはカンガルーよりもワニ派です!(笑)みなさんはどれが好みでしょうか??

さてさてお肉の事はさておき(笑)もう一つ皆さんに知って頂きたいのがオーストラリア2大スーパーのwoolworthsとcolesにはハーフプライスdayがあるという事。昨日まで定価だった商品が次の日から半額になるという事はよくあります。半額でなくとも30%オフなどの値下げは日常茶飯事なので、旅行の時に「お土産にチョコレートなどを買いたいな♪」なんて時は滞在期間中のハーフプライスを狙うと節約になります!いつなるかはわからないのでその法則を見つけた方は是非教えてくださいね!(笑)

そんなスーパーで探している時に「なかなか目当ての物が見つからない!聞きたいけど…」そんな時に深く考え過ぎずにシンプルにDo you have〇〇?と聞いてみるのも◎!!

Do you know where I can get 〇〇?/ Where can I find 〇〇?などお目当ての物が具体的にどの辺にあるか聞いてみるのも良いと思います!質問から会話を広げていくのも現地の人との触れ合いに繋がっていくかもしれませんね♪アイコンタクトとスマイル、そしてThank youを忘れずに☆

今回はお肉と割引の話しになりました(笑)現地の方々と話すことができたら最高のアウトプットになるのではないでしょうか♪

最後まで読んで頂きありがとうございました☆

See you soon😊 Ai